豆ちゃんのコツコツ帖

くらしをちょっと便利にする(かもしれない)豆情報/忖度なしの本音レビューを心がけています

【こんなの欲しかった】個包装パックの干しいも

干しいもに夢中

もしも、お菓子に栄養があったなら、三食すべてお菓子で良いと思っているほどお菓子が好きな私。

ですが、お菓子をたくさん食べていると、やっぱり体調に影響するようになってきました。

吹き出物くらいならまだしも、なんだかだるかったり、寝つきが悪かったり、お通じがよくなかったり。

おやつを抜くのはストレスすぎるので、ここ最近は、「なるべくヘルシーなおやつを食べる」ことを意識しています。
たとえば、ナッツとかチーズとか。

しかし、ナッツやチーズは甘味が足りない!
そんなときは、ドライフルーツの出番です。
定番はプルーンやレーズンですかね。

9月に入ってからは、「干しいも」をよく見かけるようになりました。
(干してあるので、時期は関係ないはずなんですが、「秋といえばイモ」ということなんでしょうか?)

広告- - - - - - - - - -

 



開封後なるべく早く食べきらねばならないことが懸念であった

干しイモのパッケージを撮影した画像

干しイモ

スーパーなどで売っているのは、上の写真のような感じの商品が多いですよね。
一袋に結構な量の干しいもが入っています。

干しいもは保存料など使っていないことが多いので、一旦開封すると冷蔵庫保管でもあっという間に変色します。

パッケージにも「開封後はなるべく早く食べてね」と書いてあります。
だからわりと焦って食べることになりますよね。

まあ、干しイモなんだから、たくさん食べてもいいじゃないか、と思っていたんですが。
食物繊維が豊富なせいか、お腹の調子が逆に悪くなることがあるんですよ(私の場合)。

それで、「少しずつ食べられる、個包装の干しイモってないのかなあ」と思っていたところ……ありました!!

片手で食べられる、手につかないほしいも

「手につかないほしいも」のパッケージを撮影した画像

手につかないほしいも

手につかない干しいもの個包装の画像

一本ずつ個包装されている

干しいも1~2本が個包装パックされています。

ただし、真空パックというわけではないようで、「外袋開封後は冷蔵庫保存、早めに食べる」よう書いてあります。

でも、通常のパッケージのものよりは、持ちが良さそうです。

また、通常の干しいもは、開封後の冷蔵保存で乾燥し、かたくなってしまうのですが(レンジで少し温めれば大丈夫)、個包装パックだとしっとりしたままで、温めなくてもそのまま食べられます。

「個包装パックだから、そこまで慌てなくても大丈夫」とプレッシャーから解放されるので、焦って一気食いしなくていいのがありがたいです。

手につかない干しいもの個包装パックを開封したところの画像

個包装パックを開封したところ

個包装パックを開ければ、そのまま食べられるので、手がべたべたしないのも重要ポイント。
勉強・デスクワーク中にもいいですね。

デメリットを挙げるとすると、個包装パックが干しいもに貼りついているので(開封後に)取り出しづらい、ことくらいでしょうか。

私は外袋をぐいぐい押したり、つまようじで干しいもを誘導したりして、意地でも手を使わずに取り出していますが、面倒くさくて結局素手で食べてしまう人も多いかも。

ちなみに私はドラッグストアのお菓子コーナーで発見しました。
(アマゾンリンク見当たらず……すみません)

幸田商店さんが輸入している商品のようです(原産国中国)。

幸田商店さんのサイトには「手につかないほしいも」はなかったのですが、他においしそうな干しいもがたくさんありました。

ほしいも屋 幸田商店 | 干し芋の名産地、茨城県 ひたちなか市 から直送専門店


(後日追記)
幸田商店さんの干しいもセットを入手。
高級スイーツかと思うほど甘くてなめらかでおいしかった。

mame-kotukotu.hatenablog.com

 

コスパが良いのは無印の「スティック切れ端干しいも」

こちらは個包装ではありませんが、内容量75gなので、1~2日で食べきれるサイズです。

無印良品の『素材を味わう スティック切れ端干しいも 75g』

www.muji.com


フルーツにしろ、野菜にしろ、干しているものはけっこうお値段することが多いのですけど、無印の「スティック切れ端干しいも」はなんと190円!
切れ端だからお安いんですね。
切れ端とはいっても、味は変わらず、たいへんおいしいです。

冷蔵庫で保存するとかたくなりますが、数十秒レンジで温めればホクホク。

人気なのか、けっこう売り切れていることが多いです。

広告- - - - - - - - - -

 



干しいもを食べるときの注意点

・粘りけがあるので、歯の詰め物がとれないように注意
(私はグミやキャラメルでもよくやります……)

・食べすぎるとお腹の具合が悪くなる場合も
(イモ類は水溶性の食物繊維が豊富なため、軟便になりやすいみたいです)

上記に気をつけつつ、秋の干しいもライフを満喫しようと思います。

今週のお題「好きなおやつ」