豆ちゃんのコツコツ帖

くらしをちょっと便利にする(かもしれない)豆情報/忖度なしの本音レビューを心がけています

炊飯マグで炊いた玄米がかたいときのアレンジ - オートミール&お湯と混ぜてレンチン

 

f:id:shishi-book:20210824155313j:plain

(炊いた玄米+オートミール+お湯)→レンジへ

2019年からダイソーの炊飯マグを利用しています(>>>ダイソーの炊飯マグで無洗米を炊くには )。

この炊飯マグで玄米も炊いているのですが、加減が少し難しいと感じています(>>>ダイソーの炊飯マグで玄米を炊くには )。

玄米の種類によっても条件が変わるので、試行錯誤する過程で失敗することもしばしば。
でも、捨てるわけにもいかない。

というわけで、炊いた玄米がかたい(※)ときのアレンジ法を紹介します。
(※ 少しかため程度なら対応できますが、生煮えのかたさだと難しいです、念のため)

結論から申し上げると、タイトルの通りで、「オートミールと混ぜるといいよ」なのですが、一応詳しく書いていきます。

 

玄米がかたいときの対処法 → オートミールとお湯を追加してレンチン

(参考)オートミールについて
オートミールのパッケージの画像
オートミールの栄養成分表
オートミール


オートミールは別名「オーツ麦」。
燕麦(エンバク)を脱穀して加工したもの。

ビタミンやミネラルや食物繊維が豊富なので、健康食品としても注目されていますよね。

お皿にあけてみるとこんな感じ。

オーツ麦が入った白い茶碗の画像

オートミール(加熱前)

(一応そのままでも食べられるようですが)お水(お湯)やミルクを足して加熱し、おかゆのようにして食べるのが基本。

オートミールにお湯を足してレンチンしたものがこちら。

おかゆのようになったオートミールの画像

加熱後のオートミール


見た目も食感も、お粥に似ていますが、おかゆよりも粒感がなく、柔らかくてベタっとしている感じです。(これにフルーツを加えたり、スープの素を加えたりします。)

個人的には、オートミール単独だとちょっと食感が苦手かな、という感じでした。

「食べきるのきついかな」と思っていたのですが、試しに玄米に混ぜてみたらちょうど良かったです。

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _
広告  

かたい玄米にはオートミールを混ぜるとちょうどいい

玄米にオートミールとお湯を加えて、レンジで加熱(500W 1分半)したものがこちら。

玄米とオートミールをまぜたもの

玄米+オートミール(加熱後)

オートミールの量はお好みでOK(私は玄米の量のだいたい半分くらいにすることが多いです)。
お湯もお好みですが、オートミールにきちんと水分が行き渡るくらいは最低限必要です。

このままプレーンなおかゆとして食べてもいいですし、スープの素、ふりかけなど、だいたいなんでも合います。

玄米の粒がオートミールの中に分散する感じなので、玄米のかたさがあまり気にならずに食べることができます。

ちなみに、白米とオートミールを混ぜると、よりリアルなおかゆ感が出ます。
消化にいいものが欲しいときは、手軽でおすすめ。

おわりに

炊きあがった玄米がかたいとき、オートミールとお湯を入れて1分半くらいレンジで加熱するといいよ、という話でした。

広告