スキンケア・化粧品
2025年夏に使っていた、スキンケア・ヘアケアアイテムの感想をメモ。
好きな香りを選んで調合してもらった香水のこと。ラストノートはわからない。でも楽しかったし全体的には満足。
敏感・混合肌のアラフォーが3年くらいかけてスキンケアを一つひとつ見直していった記録の大まとめ。
レーザーでシミのようなイボ(脂漏性角化症)を除去して1年9か月時点の経過。ちょっとまた濃くなってきた。
dプログラムのスキンケアファンデーションの荒れにくさ実感。たまには化粧品カウンターに行って客観的にチェックしてもらうとすごくいい
ラロッシュポゼのモイスチャーバランスローション、インパクトはないが地味にいい仕事をしてくれる。
肌荒れ悪化でパックができなくなり、中断していましたが、荒れにくいものを見つけました。
敏感肌用のスキンケアアイテムを使っているのに、なかなか肌荒れがおさまりきらないときは、ファンデーションや粉おしろいのスポンジ・パフを使い捨てにしてみるといいかもよ、という話
クレンジング料を探し求める日々 若い頃は肌悩みなどほぼなかったのに、アラフォーで直面したひどい肌荒れ。焦って間違ったケアをしてしまったりで、一時期は何をどうしようとも真っ赤な頬をしていました。そんなときに、よりダメージを与えるのがクレンジン…
肌状態が刻々と変わるようになってきたので、スキンケア大見直し。敏感肌向けトライアルキットを試していった記録。
2024年3月のスキンケア。カルテHDバランスケアのオールインワンゲル、アルージェのミストローションとミルキークリーム。
ラロッシュポゼのトライアルキットを敏感・混合肌のアラフォーが試した感想。
若い頃からあったシミが膨らんできて老人性イボに。レーザーで除去して1年経過したので経緯をまとめました。
敏感・混合肌のアラフォーがd-programのバランスケアを使用してみた感想
敏感・混合肌のアラフォーが毛穴対策を考える。
高浸透ビタミンC配合のドクターシーラボのVC100化粧水は「毛穴には効果あるけれど、敏感肌には刺激強い」
お肌ヨワヨワ期のスキンケアラインを整備→無事ほぼ回復しました。アルージェ、ハトムギ、イハダ。
湯船につかりながらフェイスマスクを使用するのはNG。
混合肌&敏感肌が語るフェイスマスクの使用感。
自分に合う日焼け止めを探すべく、敏感肌用や赤ちゃんでも使えるUVを試しています。
アベンヌのほうがお値段少し高い「まあ、アベンヌっしょ」と思っていたのですがキュレルが想像以上に優秀でした。
「皮脂を落としすぎない」洗顔が主流になっていますが、必ずしもそれが肌に合っているとは限らない(という話。
メイク落ちのよくない印象のあるミルクタイプのクレンジングですが、メイクが薄めの方には十分かも。
濃いメイクの日や脂っぽさが気になる日はジェルクレンジングを使うのもアリ。
敏感肌向けのクリームクレンジング料をピックアップしました。
肌に最も負担がかかるといわれるクレンジングのやり方を見直しました。
混合肌・脂漏性敏感肌の場合、どのスキンケア商品を使ったらいいのか、をピックアップしてみました。
単なる乾燥系の敏感肌だと思い込んでいましたが、どうやら脂漏性敏感肌(脂漏性皮膚炎)だったようです。保湿しすぎて悪化させていました。
敏感肌ブランドのうち、通販購入ブランドの特徴をまとめ、比較しています。
ドラッグストアのカウンセリング化粧品(専用の棚があるブランド)の敏感肌ブランドの特徴をまとめ、比較しています。