ハンドクリーム苦手の民
ハンドクリームのべたつきが苦手です。
クリーム塗った手で何かを触ると、べたつきがうつるのが苦手。
手を洗うときに、手に残ったハンドクリームがヌルっとする感覚も苦手。
というわけで、ほとんど使っていませんでした。
しかし、コロナ禍では、手洗いに加えて頻回のアルコール消毒。
夏でも手が荒れ、常にしみて痛いので、仕方なくハンドクリームを塗るようになりました。
ベタつき苦手民でも最後まで使い切れたハンドクリームを紹介します。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _
広告
べたつきが少ないハンドクリーム 3選
総合的に一番気に入ったかも:アベンヌ 薬用ハンドクリーム
某雑誌の口コミで「べたつかない&手湿疹予防にいい」と書かれていたので試しました。
最初に手に塗り込んだときは、「え、全然ベタベタするじゃん……」と感じたのですが。
どうやらそのときは塗った量が多かったようで、クリームの量を減らしてみるとほとんどベタつきが気にならなくなりました。
アベンヌは、米粒3つ分くらいの量でも、けっこうちゃんと保湿されるので驚いています。
少量にする代わりに、手を洗ったあとは「必ず塗る」を心がけました。
ベタつきが気になる方は、ごくごく少量からお試しになるといいと思います。
ベタつきはかなり少ないが保湿力がやや物足りないか : アトリックス メディケイティッドエクストラクリーム
ベタつきが一番気になりにくかったのは、アトリックスのメディケイティッドエクストラクリーム。
塗った瞬間にサラッとして、「これなら私でも使えるかも」と思いました。
このサラッと感、外出時でも使いやすいです。
私は口の広いタレビンに少量入れて持ち歩いています。
アトリックスは、塗った状態で手を洗っても、ヌルっとせず、むしろ手を保護してくれているような感覚があります。
(外箱にも「水仕事に強く」とあります。)
ただ、アベンヌに比べると、少し保湿力は劣るのかなというのがなんとなくの印象です。
こまめに塗っていても、多少荒れが出ることがありましたので。
その点では、リピートするならアベンヌのほうかな、という感じです。
ただ、水仕事が多いかたは、アトリックスのほうがよさそうです。
高保湿&低刺激で香りもよい : ユースキンハナ ハンドクリーム
いわゆる「ユースキン」定番の黄色いクリームは苦手なのですが……
(べたつきもあるし、あかぎれなどはピリピリするし)
でも、「ユースキンハナ」のシリーズは使いやすかったです。
パッケージにあるとおり、まさに「高保湿・低刺激」でした。
私はどちらかといえば無香料派なのですが、このラベンダーは全然気にならずに、最後まで使い切ることができました。
今はパッケージが新しくなっています。
おわりに
べたつきが気になりにくいハンドクリームは現時点で
・アベンヌ 薬用ハンドクリーム
・アトリックス メディケイティッドエクストラクリーム
・ユースキンハナ ハンドクリーム
まめにハンドクリームを塗るのは面倒ではありますが、化粧水などと同じで、一旦習慣にしてしまうとなんとか慣れるものだな、と感じました。
関連記事
手湿疹の予防のため、ハンドソープなどにも気をつけています>>>手湿疹とのつき合い方 悪化予防のために心がけていること
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _
広告