豆ちゃんのコツコツ帖

くらしをちょっと便利にする(かもしれない)豆情報/忖度なしの本音レビューを心がけています

お気に入りに入れ替えプロジェクト【5月】ータオル類 気づけばクマばかり


生活用品を1カテゴリずつ見直して、お気に入りに入れ替えていくプロジェクト。
5月はタオル類の見直し。

タオル類を入れ替えた

(年間計画↓)

mame-kotukotu.hatenablog.com

広告- - - - - - - - - -

 



これまでの使用品ーいただきものが多くなりがち

ほとんどいただきもの

贈るのも、もらうにも便利なタオル類。
なんだかんだで結局使いますもんね。

しかしいつのまにかほぼ頂き物オンリーみたいな事態に陥っておりまして。

いただきものはピンク系が多い(まあ、女性だとピンク好きな人多いし、そうなりますよね)のですが、私は寒色系が好きなので、いくら実用品のタオルといっても、少々「むーん」となってきました。

お気に入りで周囲をかためたい気持ちが強まって、まだ使おうと思えば使えるものも、早めに掃除に使って処分しちまいました。

新メンバー:気づいたらクマばかり

新しいタオル類
クマフォルム

クマのかたちのハンドタオル

クマの形のタオルは、あまりにもかわいくて10年以上前に2枚買いしたもの。
1枚使って、もう1枚は保存していました。
保存していたほうも今回使用開始。

もっぱら自宅用。ランチョンマット代わりにしたり、デスクで腕置きに使ったり(汗ばむとはりつきますよね?)。

何度観てもかわいいと思ってしまう。

またもクマ(+いただきもの)

クマのタオルといただきもの

クマがウサギをだっこしている柄にこれまた「はう」となってしまって、10年以上前に買ったもの(「もったいなくて使えない病」に罹患していた)。
使うたびに癒されております。

水色のタオルはいただきもの(青系のタオルはうれしい)。
高級なやつなので使い心地もよくてありがたい。

さらにクマ
(左)ハンドタオル (右)ティータオル

いずれもMoritaMIWさん(詩歌作家)と楠橋紋織(タオルメーカー)とのコラボアイテム。

moritaMiW公式サイト|森田MiW×楠橋紋織のコラボブランド


最初にハンドタオルを買って、すんとした表情のシロクマにハマってしまい、後からティータオルを買い足しました。

ティータオルは名の通りお茶のとき使ったりするもので、来客時に机に敷こうと思ったのですが、予定変更で外のカフェに行くことになったりして、まだ活躍の場がない。

あるいは夏場に机に敷いて、汗が机上につかないようにしようと思って買ったのですが、これまたハンドタオル二枚を別々に敷いたほうが操作性がよいかもしれないと気づいてしまった。

少々早まった感はあるけど……まあ、よしとしよう。

まだ買おうと思っていたけれど

「まだまだ買うぞー」と思っていたのですが、どこからか在庫が湧きだすのがタオルといふもの。

手持ちのバスタオルを捨てるのが忍びなく、カットして端を処理してフェイスタオルとして使っている(バスタオル1枚→フェイスタオル3枚に増殖!)ので、ほんとうに「まだまだある」な状態でした……。

タオル類見直しはとりあえず一旦様子見。

すべてとはいかなかったけれど、何枚か交換しただけでも気分が上がったので、いい入れ替えになりました。

広告- - - - - - - - - -

 



おわりに 消耗品こそお気に入り のススメ

ふきんのときも思ったけど、「毎日使うもの=目にする頻度高い」ので、「消耗品だから適当でいいや」じゃなくて、「消耗品こそお気に入りで」かもしれない。
と思う今日この頃。

これまでの入れ替え

mame-kotukotu.hatenablog.com

mame-kotukotu.hatenablog.com

mame-kotukotu.hatenablog.com

mame-kotukotu.hatenablog.com