豆ちゃんのコツコツ帖

くらしをちょっと便利にする(かもしれない)豆情報/忖度なしの本音レビューを心がけています

買ってよかったもの2024 - 第1位は長年の足冷え悩みを解決してくれたパネルヒーター「ぐるポカ」

ノミネート商品の一部

 

今年もこの季節が来たか。

広告- - - - - - - - - -

 



買ってよかったもの2024

ベスト3にしようと思ったけれども、どうしても追加したくなり、4つになってしまった。
ご容赦いただきたい。

🥉第4位 電気ポット🥉

14~15年使っていたポットがとうとう故障し、象印に買い替えました。

どこが気に入っているかというと、
・省エネ(電気代が明らかに安くなった)
・飲み頃のお湯が出せる
・沸騰音が静か

70℃のお湯が出るように設定しているのだけど、注いでほぼすぐに飲めるのがいい。
まあこれはウォーターサーバーとかでは当たり前の話なのだと思うけれども。古いポットを使っていた私からすると画期的でした。

🥉第3位 温湿度計🥉


「温度も湿度も、だいたい体感でわかるし、わざわざ要らんよな」と思っていたのですが、やっぱりあると便利だ!!

これを買った直後、エアコン(冷房)が壊れたのですが、「なんか冷えないなんです」とかじゃなくて、「2時間運転しても室温が32℃のままなんです」と管理会社に主張できて、話が早く進んだのもよかった。

あと、私はつい暖房を我慢してしまう民なのですが、「さすがに15℃まで下がってるしエアコンつけていいよね」みたいに数字で判断できるのもよかった。

🥈第2位 お米のマスク🥈

アラフォーで肌悩みが増え、コロナ禍でのマスクかぶれの影響などもおそらくあり、ここ2~3年、ボツボツの毛穴肌と格闘していた。

(右往左往の記録まとめ↓)

mame-kotukotu.hatenablog.com


スキンケア見直しの過程で発見したのがこの「お米のマスク」。


ほかのフェイスパックは、顔に乗せた時点でかゆくなってしまうほどでしたが、この「お米のマスク」だけは大丈夫でした。

夏場はちょっと重いので2日に一回とかにしていたけれど、冬のお風呂上りは毎日使っています。

デコポンかなと思うくらいの毛穴具合だったのが、かなり気にならなくもなってきた。

10枚で700円くらいするので、コスパはあまりよくないけど、下手に高い化粧水買って余らせるよりも良い気がしている(時短にもなるし)。

🥇第1位 パネルヒーター「ぐるポカ」🥇

2024年の大感謝アイテム。

ぐるポカ

足冷えに悩み、ここ5年くらいは格闘してきた私(→【在宅ワーカー向け】足先の冷えとのたたかいの記録【全10種紹介】 )。
とうとうデスクワーク時の足冷えに打ち勝つアイテムに遭遇しました。

ぐるっとした”ついたて”みたいな感じなので、「足裏は寒い」という口コミも見かけるのですが、100均のジョイントマットを敷き、その上で使うぶんには、足裏も十分暖まり、大満足です。

これがない生活にはもう戻れない。

熱く語っております↓

mame-kotukotu.hatenablog.com

広告- - - - - - - - - -

 



🎉番外編

惜しくも上位には入らなかったけれど、個人的にはわりと満足できる買い物ばかりでした。失敗を繰り返していくうちに自分のニーズがわかってくるものですねえ。

・小型でシンプルなデザインが気に入っているサーキュレーター↓

mame-kotukotu.hatenablog.com

 

・この記事を書いたときは合わなかったけれど、だんだんなじんできて、今や毎日この枕を使っております↓

mame-kotukotu.hatenablog.com

 

・何をつけてもかゆかったり、肌荒れしていたのに、このファンデーションは本当に荒れなかった↓

mame-kotukotu.hatenablog.com

 

・エアリーマットレスを9センチ厚のものに買い替えた!
底付き感がなくなって快適(お財布には少々痛かったけれど)。

mame-kotukotu.hatenablog.com

 

・期待していなかったけれど、意外と使えたイヤホン。電池の持ちもよい。

mame-kotukotu.hatenablog.com

 

✨さらに番外編

数年前に購入して眠らせていたものの話。

ひざかけにしては大きいし、生地が硬いというかゴワゴワしているし、使いにくて正直失敗だったと思っていたのだが……最近になって大活躍している。

・くるけっと

mame-kotukotu.hatenablog.com

ひざかけとしてではなく、敷布団の上に敷いて、寝る前に寝具を温めるのに使っています。
ひざかけとしては使いづらい「大判&ゴワゴワ」が、敷毛布としてはズレにくくてちょうどよい。

これ、電気ひざ掛けとしてじゃなくて、「ミニ電子敷き毛布」として売ったほうがいいのでは。
※ただし、タイマーがついていないので、寝る前に消す必要があり、そこは十分注意しないといけないのですが。


生地のゴワゴワ感はリニューアルされていた。

広告- - - - - - - - - -

 

 

 

おわりに

年々、自分のニーズに合う商品を購入できるようになってきたなあ、と思います(それだけ失敗もしているし、お金も使っているのだが)。

買い物に限らずですが、何事も、いきなり完璧にしようとするのは現実的でなくて、失敗しつつ上達していくものなのだなあと実感。

だいぶいろいろ揃えたので、2025年はあまり買うものないかな、と一瞬思ったけれど、スマホ・パソコン・プリンターらへんの大物があやういかなあと心配している(かなり長期間使っているので)。

関連:昨年の記事

買ってよかった!スイッチつき電源タップと壁につけられる洗面器 

mame-kotukotu.hatenablog.com

↑この記事で「2024年は近場でいいから月イチでワーケーションとかしたい」と書いていますが、すっかり忘れておりました……

でも、コワーキングスペースを利用するようになったので、ある意味満たせたのかな。

今週のお題「買ってよかった2024」