豆ちゃんのコツコツ帖

くらしをちょっと便利にする(かもしれない)豆情報/忖度なしの本音レビューを心がけています

【のみもの】何種類か常備しておいて気分に応じて選ぶと費用対効果が高い気がする

「使い切ってから次のものを買わねばならない」の呪い

シャンプー、化粧水、日焼け止め、乾麺、缶詰、はちみつ、お茶……
使いきれずに時間だけが経過して、結局捨てることになってしまったもの、多々。

捨てるときに非常に罪悪感があるので、「使い切らなければ次のものを買ってはいけない」ルールをいつしか自分に課していました。

モノを無駄にしない、という観点からいえばたしかに”よきこと”なのですが……
どうしても途中で飽きたり、新しいものを試したくなったり、というのはありますよねー。

それでも「いや、使い切ってからにしよう」と厳密にルールにのっとっていると、なんだか人生がつまらくなってくることに気づきました。

とくに中年ともなると、若い頃のような気力もなくなってくるので、日々の小さな楽しみって、想像以上に重要だったりして。

ということで、最近は「時間かかっても、最終的に使い切ればよしとする」というやわらかルールに変更しつつあり。

その代表例がお茶類。

お湯を注げばすぐ飲める


何種類か常備しておいて、そのときどきの気分に応じて飲み分けるのは、思いのほかリラックス効果がある。
ちょっと贅沢かもしれないけれど、お茶ですから出費の上限は知れているし、けっこういいかもと思っています。

広告- - - - - - - - - -

 



 

現在常備しているのみもの類

簡単に感想を記しておきます。冷え性なのですべてホットです。

お茶編

お茶

・ほうじ茶(伊藤園)
・玄米茶(伊藤園)
→ド定番なので特に言うこともないですが。ごはんに合うしオールマイティ型。
 でも、ずっとこれだと飽きてくる。

・カモミールハ二―(ポンパドール)
・ジンジャーレモン(ポンパドール)
→お茶にしてはちょっとお高いけれど、いい香りでリラックス効果は抜群。
カモミール味はハニーなしのシンプルタイプも販売されていて、そっちも大好き。
ジンジャーレモンは今回初めて試してみたもの。ジンジャーも酸味も存在感あるので、定番使いというよりはたまに味変したいときに。


・マスカットグリーンティー(無印)
→マスカットがとてもいい香り。香りのおかげで(甘くないのに)甘味まで感じるような気がする。特別感あって好きです。

・紅茶(KAREL、いただきもの)
→緑茶でもほうじ茶でもハーブティーでもない、というときに安定の紅茶。
紅茶は若い頃すごくよく飲んでいたのですが、最近はコーヒーが多いのであまり飲まなくなったけど、たまにはいいですね。

コーヒー編

常備してあるコーヒーたち

・スティックタイプ(おもにブレンディ)

→毎日必ず1杯は飲みます。基本は無糖にしていますが、たまに甘味が欲しいときには「微糖」や「ほろにが」。

※美容や老化の観点からはインスタントコーヒーはAGEが多いのであまりよくないらしい(参考:たるみ・黄ぐすみを悪化させないために (2)ポテチは控えめで(悪玉AGE「アクリルアミド」を摂りすぎない))のですが、作業のお供にどうしても必須でして……ちょっとゆくゆく考えたいと思っていますが。

・ドリップタイプ(いただきもの)

ドリップタイプはスティックタイプよりもお値段高いので、普段自分で買うことはあまりないのですが、いただきものはありがたい。
お湯で濃いめに抽出して、幼児用の小さいミルク(→こちらで紹介「あ、これ、意外といいわ」なもの、2023年7・8月編)で割って飲むのが好きです。


・カフェインレス(ドリップタイプ)

どうしても23時頃にコーヒーが飲みたくて耐えられないときの強い味方。
以前は瓶に入ったのインスタントの粉にしていたのですが、毎日飲むわけでもなく、湿気らせてしまったことがあるので、個包装に切り替えました。

 

番外編 ミロ

子どもの頃、異常においしかったミロ。
いいイメージがあるせいか、見かけると買ってしまう。
でもお湯でつくると薄くて飲み切れないことも多かった。

ここでも幼児用牛乳が活躍、ミロも楽しめるようになりました。
鉄分や甘味が欲しいとき用。

広告- - - - - - - - - -

 



おわりに

最近飲んでいるのみものを並べてみました。
今とくに気に入っているのは
・カモミールハニー(ポンパドール)
・マスカットグリーンティ(無印)
でした。

今週のお題「最近飲んでいるもの」