豆ちゃんのコツコツ帖

くらしをちょっと便利にする(かもしれない)豆情報/忖度なしの本音レビューを心がけています

過去に使用したあったかグッズ(2軍)の惜しいポイント(ちょっとしたデメリット)

有能なあったかグッズだけど、惜しいポイントもある

 

過去3シーズンを振り返って、「結局どのアイテムが有用なのか」を考察したところ、次のような結果になりまして。

【防寒】過去3シーズンでとくに活躍したあったかグッズ5選【2022版】 


本記事では、ベスト5に入らなかった防寒アイテムとその理由について、紹介していきます。

(※「2軍」とは書きましたが、それぞれに利点もあり、決して性能が悪いわけではありません。私は特に足の冷えがひどすぎるので、そういう体質の人間からの視点となります。)

広告- - - - - - - - - -

 

 

便利だけど「ここが惜しい」、あたためアイテム

ホットカーペット:足の甲が逆に冷える

足元に置くミニカーペット(私が持っているものと別メーカーですが、商品イメージ↓)。


長年お世話になっていますし、毎年何かしらの場面で使いはするのですが。

惜しいポイントは、デスクの足元に置いて使う場合、足裏ばかりが温まってしまうこと。

足裏が温まったことで、神経的には「足があついぞ!」という認識になって汗ばむ?らしく、逆に足の指や甲がキンキンに冷えてしまうようになりまして。

ブランケット的なものを足元にかけても、その程度では甲の冷えはとまりませんでした。

ということで、ベストアイテムには入らず。

足湯バケツ:準備が面倒・保管に場所とる

カーペットでは甲が冷えるので、足を全方位的にあたためたい、となるとやはり足湯ですね。
どんなに冷えていようとも、確実にしっかり温まりますので、「ここぞ」というときには頼もしいアイテム。


ただ、準備や片付けが面倒……。

お湯の準備がどうしても億劫。

まず寒い浴室に行き、床が冷え冷えのなか、42℃くらいのお湯が出るのを待ち。
お湯を溜めたらバケツごと部屋に運び(脱衣所とかだと寒いので)。
同時に電気ケトルで継ぎ足し用の熱湯を沸かし。
床が濡れないようにバスタオルを敷いたりして、やっとスタート

この面倒くささに負けて、湯たんぽで済ませてしまうことが多いです。

とはいえ本当にどうしようもないレベルの冷えのときは足湯しかないので、手放すわけにもいかず、夏は置く場所に困っています。

詳しい使用感>>>【足冷え対策】足湯用のバケツを買ってみた - ひどい足冷えにも効果抜群 - 豆ちゃんのコツコツ帖

mame-kotukotu.hatenablog.com

 

くるけっと:大きいのでひざかけとしては使いづらい・コントローラーも大きい

やっぱり冬のデスクワークのおともには電気ひざかけだよね、と思って購入したのですが。


想定していたサイズよりも大きく、デスクワーク時に使うにはちょっと邪魔でした……。
(2人がけ程度のソファーに敷くのにちょうどよさそうな感じ)。

コントローラーも大きくてゴロっとしているので、立ったり座ったりするときに扱いが地味に面倒なんですよね。
床に置いていてもゴトゴト音を立てるので少し気を遣います。

まあ、充電方式だと、それはそれで使用時間が短いなどの不便さがあるので悩ましいですが。

くわしくは電気ひざかけ「くるけっと(グレー)」はソファーに敷くのが一番適していると感じた

mame-kotukotu.hatenablog.com

 

SUBUサンダル:ルームシューズには適さず

 

※そもそもルームシューズではなく、外で履くサンダルなので、私の使い方がイレギュラーだったのですが

ルームシューズにするには靴底が音を立ててしまい、不適切でした。
(結局無印のあたたかファイバースリッパに落ち着きました)

暖かくて着脱しやすいので、ゴミ出しとか「ちょっと近所まで」には非常に便利な商品と思います。

詳しい記録>>>【足冷え対策】SUBUサンダルをルームシューズとして使ってみた

mame-kotukotu.hatenablog.com

 

広告- - - - - - - - - -

 

おわりに

あったかグッズの惜しいポイントまとめ

・ミニカーペット
 →足裏だけ温まって逆に甲が冷える
・足湯バケツ
 →お湯の準備が面倒
・くるけっと
 →大きくてひざかけとしては扱いづらい
(・SUBUサンダル
  →ルームシューズとしては足音が出るのでNG)